「文化庁メディア芸術祭」受賞作品展へのお誘い届く
僕は昨年、文化庁メディア芸術祭、マンガ部門の予備審査的な仕事をやらせていただきました。300作品以上の応募作を読んで「これは審査員の方に読んでもらうべき」「これは芸術祭的には無しかな」的な選別をしました。 そういった関係...
僕は昨年、文化庁メディア芸術祭、マンガ部門の予備審査的な仕事をやらせていただきました。300作品以上の応募作を読んで「これは審査員の方に読んでもらうべき」「これは芸術祭的には無しかな」的な選別をしました。 そういった関係...
『蒼き雷霆ガンヴォルト 蒼き雷霆ガンヴォルト 爪 オフィシャルコンプリートワークス』が6月22日に発売されることになりました! この本には、以前「おぎのしん」名義で描いていたガンヴォルトの4コママンガが掲載されています。...
大学のゼミ生が3Dグラフィックに興味を持ち始めた関係で、僕も何かしら学んでおこう……と思い、ZBrush2018を購入してみました。 以前ワコムのタブレットを購入した際、ZBrushの機能制限版である『ZBrush Co...
実はこの4月1日から、自宅近くに仕事場を借りました。二階建てのテラスハウスです。 今までは自宅の仕事部屋を使っていたのですが、そこを息子が占拠し始め、さらに娘まで顔を出すようになりどうにもならなくなりました。帰宅すると本...
優待価格で安く買えたためCLIP STUDIO用のデバイス『TABMATE』を購入しました。 僕は普段ショートカットを多用するため、こういったデバイスを使った事はありません。そのため、これも活用出来るかどうか微妙ではある...
iPad用マンガ制作アプリCLIP STUDIO PAINTの新グレード「PRO」と「年額プラン」が提供開始されました。 価格(税込) CLIP STUDIO PAINT PRO 月額:480円 年額:2,800円【年間...
フォントワークスが「mojimo-manga」を提供開始しました。これは、マンガやアニメなどで使われる事が多いフォントを集め課金制のサービスです。 「ラグランパンチ」や「ベビポップ」など、確かにどこかで見た事がある物ばか...
iPadをMacの液晶タブレットとして使えるアプリ「Astropad」シリーズと、ワコムの液晶タブレット「Cintiq Pro」の描き味を比較してみました。
このたび、おぎのひとしのYouTubeチャンネルを開設しました。 マンガやイラストを描く人の役に立つ動画などをアップしていきます。よろしくお願いします。
2月23日〜25日まで、東京工芸大学 中野キャンパスにおいて、芸術学部卒業・大学院修了制作展が開催されます。 僕が勤めるマンガ学科の展示もあります。 マンガ以外にもゲームやアニメなど様々な学科の作品が展示されておりますの...
最近のコメント