東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了 制作展
先日、東京工芸大学において、芸術学部の卒業制作展が行われました。本来は事前に告知しておくべきだったのですが、あまりにもバタバタと忙しく、開催後の記事になってしまいました。申し訳ございません。 基本的にマンガ学科は、冊子の...
先日、東京工芸大学において、芸術学部の卒業制作展が行われました。本来は事前に告知しておくべきだったのですが、あまりにもバタバタと忙しく、開催後の記事になってしまいました。申し訳ございません。 基本的にマンガ学科は、冊子の...
メールによるご指摘 1月15日にメールフォーム経由で『未来の車のひみつ』についての質問を承りました。しかし、アドレスが間違っているのか、あるいはパソコンからのメールがブロックされる設定になっているのかわからないのですが、...
皆様、新年あけましておめでとうございます。2019年。色々とありそうですが、軽々と乗り越えていけるよう、頑張っていきたいと思います。 ブログの更新頻度もぼちぼち、といったところですが、引き続きよろしくお願いいたします。
最近は名刺を新調したり大学関係のリーフレットを作成したりと、ちょっとした偽デザイナーのような作業をすることが増えてきました。 そんな時に直面するのが「デザインの引き出しの無さ」。それはセンス云々も多少ありますが、圧倒的に...
僕はなぜかビンテージシンセ音源などを多く取り扱っているUVI製品をよく購入しているのですが、今回の「Walker」を買う予定は全くありませんでした。なんたってこれ、楽器ではなく「人が歩く音をシミュレートするプラグイン」な...
ボタンが無くなりFaceIDに対応した新しいiPad Proを購入しました。サイズは11インチ。毎日持ち歩くモバイル機として良いサイズだと考えてこちらを選択。ストレージの容量は512Gです。「1Tの物はメモリが多い」との...
東京ビッグサイトで開催されている楽器フェアまで行って来ました。 数年ぶりの楽器フェアの雰囲気はおおむねいつも通り。ですが、ソフトもハードも進化は続けており、展示品には目をひかれる物が沢山ありました。 僕も沢山所持している...
遡ること十年以上。2006年頃の僕は「おぎのしん」という三人組マンガユニットのネーム担当として「ロックマンZX」の漫画を描いていました。 それ以降ロックマン界隈はDASH3が発売中止になったりなんだりなかなか続編的な物が...
先日、絵画、イラスト、立体の展覧会『歩展』が開催されました。多忙につき事後の報告になってしまってスミマセン。僕も水彩画を出しました。 この展覧会ももう15回目。毎回出しているはずなのですがそんなに描いてきた記憶がありませ...
キックスターターでチェックしていた「iPadをMacの液晶タブレットとして使用可能にするデバイス」、『Luna Display』が到着しました! 早速開封 本体は非常に小さくて軽い。 ポートはミニディスプレイとUSB-C...
最近のコメント