音楽の道具についてのカテゴリーです
どうぐ作曲環境見直し
新年度。色々と変わる部分もあり変わらない部分もあり。何にしろ何かとバタバタしがちな今日この頃です。 そんな中、今一度趣味の作曲の環境を見直そう…と思い、色々と購入しました。 KOMPLETE KONTROL s88 mk...
音楽の道具についてのカテゴリーです
どうぐ新年度。色々と変わる部分もあり変わらない部分もあり。何にしろ何かとバタバタしがちな今日この頃です。 そんな中、今一度趣味の作曲の環境を見直そう…と思い、色々と購入しました。 KOMPLETE KONTROL s88 mk...
音楽のどうぐ久しぶりに作曲系のアプリを購入しました。IK MultimediaのMixBoxです。 MixBoxとは? MixBoxは、様々なエフェクトなどをラックに並べる感覚で追加出来るプラグインです。8スロットに70種類以上のプ...
音楽のどうぐUVIのソフトシンセコレクション『VINTAGE VAULT3』が発表されました。相変わらずもの凄いボリューム。65インストゥルメント、10,000超プリセット、500,000超サンプルですってよ、奥さん。 VINTAG...
音楽のどうぐKORGのミュージックワークステーション『TRITON』がソフトウェアとして復活しました! TRITONとは? TRITONとは今を遡ること20年ほど前…1999年にKORGが発売したミュージックワークステーションです。...
音楽のどうぐ先日発売されたIK Multimediaのマルチ音源、SampleTank4MAXを購入しました。SampleTank3からのアップグレードになります。 実は元々、購入するつもりはあまりありませんでした。僕はUVIの音源...
音楽のどうぐ僕はなぜかビンテージシンセ音源などを多く取り扱っているUVI製品をよく購入しているのですが、今回の「Walker」を買う予定は全くありませんでした。なんたってこれ、楽器ではなく「人が歩く音をシミュレートするプラグイン」な...
音楽のどうぐ物理モデルピアノ音源Pianoteqがバージョン6.2にアップデートされ、同時に拡張音源である『Steingraeber E-272』がリリースされました。 元となったモデルは海外の音楽雑誌で「バッハやモーツァルト、ベー...
音楽のどうぐWaves社のアップデートV10がリリースされました。 「Waves Update Plan」に加入中であれば無料でアップデート可能。僕もDiamondのプランが今年の11月まで残っていたため早速アップデートしました。 ...
音楽のどうぐWAVESと言えば、ミキシング、マスタリング系のプラグインのメーカーとして有名です。実はここ、しょっちゅうセールをやっているのですが、今回のセールは創業25周年の記念セール。普段のセールとはわけが違います。 特にすごいの...
音楽のどうぐフィジカル・モデリング・ピアノ音源『pianoteq』がバージョン6になりました。3年ぶりのバージョンアップとなります。 僕は一つ前のバージョン、『pianoteq5』からのユーザーです。(パラメーターがいじれないsta...
最近のコメント