様々なガジェットについてのカテゴリーです

CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイスプラン【年額】を契約
とうとう提供が開始されたCLIP STUDIO PAINT2.0。目玉機能的な物はいくつかありますが、個人的にはまず、バージョンが1から2に上がる際どのように購入、契約するかがポイントのように思います。 アップグレードプ...
様々なガジェットについてのカテゴリーです
とうとう提供が開始されたCLIP STUDIO PAINT2.0。目玉機能的な物はいくつかありますが、個人的にはまず、バージョンが1から2に上がる際どのように購入、契約するかがポイントのように思います。 アップグレードプ...
新年度。色々と変わる部分もあり変わらない部分もあり。何にしろ何かとバタバタしがちな今日この頃です。 そんな中、今一度趣味の作曲の環境を見直そう…と思い、色々と購入しました。 KOMPLETE KONTROL s88 mk...
取り回しの楽さとM1のハイパフォーマンスのおかげで、すっかりメインマシンとして使うようになったM1・MacBook Pro13インチ。ほぼ不満は無かったのですが、唯一気になっていたのがその「小ささ」でした。 もちろん小さ...
久しぶりに作曲系のアプリを購入しました。IK MultimediaのMixBoxです。 MixBoxとは? MixBoxは、様々なエフェクトなどをラックに並べる感覚で追加出来るプラグインです。8スロットに70種類以上のプ...
M1 MacBook Proを本格活用するために、さまざまな端子などを増やせるドックを購入しました。Ankerの「PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock」です。 ネックだ...
使い始めてひと月ちょっと経ちましたので、Appleシリコン搭載M1 MacBook Proの使用感などについて簡単に書いておこうと思います。 ハードウェア 全く問題なく動いております。Cintiq Pro32もIntro...
遅ればせながら購入しました。M1・MacBook Pro。 今更解説するまでもないですが、今回からCPUがインテルでは無くなり、Apple純正となりました。そのため、Apple系のアプリケーション等は超快適に動きますが、...
液晶タブレットの大きさ 僕の液晶タブレット歴はそこそこ長いです。2005年発売のCintiq 21UXが最初なのでもう15年くらいになりますか。そんな中、メインマシンをMacにしたりWindowsにしたりを繰り返し、液晶...
UVIのソフトシンセコレクション『VINTAGE VAULT3』が発表されました。相変わらずもの凄いボリューム。65インストゥルメント、10,000超プリセット、500,000超サンプルですってよ、奥さん。 VINTAG...
フォントワークスの年間定額制フォントサービス「LETS」を導入しました。 フォントについて パソコンには元々インストールされているフォントがいくつかあります。Macであればヒラギノが有名ですし、WindowsとMac共通...
最近のコメント