くもんのまんが算数シリーズ『図形』増刷!
くもんのまんが算数シリーズ『図形』が増刷です。今回で7刷。思いもよらず長く売れてくれて嬉しい限りです。 ちなみに今回刷られたのは1500部。わずかですが以前よりは買いやすくなっていると思いますので是非どうぞ。 レビューに...
くもんのまんが算数シリーズ『図形』が増刷です。今回で7刷。思いもよらず長く売れてくれて嬉しい限りです。 ちなみに今回刷られたのは1500部。わずかですが以前よりは買いやすくなっていると思いますので是非どうぞ。 レビューに...
パイオニアのイヤホン、『RAYZ PLUS』を買いました。コレ、通常のステレオミニジャックに接続するのではなく、iPhoneなどに使われているlightning端子に直接接続するイヤホンです。 lightning端子接続...
いわゆるアレですね。GANMAにおけるRouteM。良く捉えるなら「作家の卵をサポートして安定収入を約束する」ということだし、悪く捉えるなら「それぞれの会社で作家の卵を囲い込み自社だけの利益にする」ということです。詳細は...
AKAIのビンテージシンセ、AX80をベースとしたソフトシンセ『UVX80』が発売になりました。 AKAIというとサンプラーが思い浮かぶと思いますが、これは純粋なシンセ。しかもアナログシンセです。「オリジナルマシーンは、...
毎度お馴染み学研「まんがでよくわかるシリーズ」、またまた執筆させていただきました。今回は『巻寿司のひみつ』です。『寿司のひみつ』ではなく『“巻”寿司のひみつ』!相変わらず目の付け所が違います。 あ...
無料マンガ制作アプリで有名な『メディバンPAINT』の制作会社であるMedibangと集英社の雑誌ジャンプがタッグを組んだ「ジャンプPAINT」なるアプリケーションが公開されました。これは予想外。 メディバンPAINTっ...
上の写真は、僕が勤める大学の研究室です。 我が研究室は出来て間もないため必要なものがいくつか足りません。その一つが作画用の液晶タブレットでした。 どの液晶タブレットを購入するか もちろん液晶画面のついていない通常のタブレ...
6月15日、グラフィックアプリケーション『CLIP STUDIO PAINT』のバージョン1.6.6が公開されました! 最大の目玉としてはMicrosoftのSurface系への対応……と言うことになっているようですが、...
UVIから新音源、『Beatbox Anthology2』 が発表、発売となりました。音源コレクターの僕は(?)さっそく購入。一つ前の『Beatbox Anthology1』を持っている僕は、5000円ちょっとで買うこと...
5月26日、KORGの音楽制作ソフトウェア、Gadget for macがバージョンアップしました。今回の目玉は何と言ってもシンセガジェット「Milpitas」の追加でしょう。これは名機WAVESTATIONをガジェット...
最近のコメント