東京工芸大学 芸術学部 卒業制作展
2月19日から21日までの三日間、中野キャンパスにて開催しておりました。本来であれば事前に告知すべきなのですが、新型コロナの影響が大きく、今年度は定員を設けた予約制。密を避ける……ということを考えて、事後報告とさせていた...
2月19日から21日までの三日間、中野キャンパスにて開催しておりました。本来であれば事前に告知すべきなのですが、新型コロナの影響が大きく、今年度は定員を設けた予約制。密を避ける……ということを考えて、事後報告とさせていた...
僕の勤務先である東京工芸大学。運悪く新型コロナ感染者が多い新宿に近いため、今年度は実際に校舎に人を呼ぶ形でのオープンキャンパスは全て中止になりました。 ただ、そのまま何もしないわけにはいかない…というわけで、ネット上の、...
ネーム担当:おぎのひとしからひとこと とうとう発売されました。ロックマンゼロゼクスコレクション!それに合わせて『新装版ロックマンゼクス』も刊行開始となっております! ゲームのシナリオをなぞりながらもオリジナル要素も付け加...
サンデー毎日11月17日号に、僕が勤める大学の研究室を採り上げてもらいました。『珍しい大学の研究室を紹介』する連載記事です。 僕の研究室は「キャラクターイラスト研究室」。昔であればキャラクターとは「ファンシーキャラクター...
学研マンガでよくわかるシリーズ163『真珠のひみつ』を執筆させて頂きました。 皆様の知っている「真珠」のほとんどは養殖真珠です。では天然の真珠と養殖の真珠とでは何がどう違うのか…?この本を読めば全てわかります。 あらすじ...
東京工芸大学第二回オープンキャンパスでした。あいにくの雨であったにもかかわらず、昨年よりも多くの方にご来場いただきました。 今年度のオープンキャンパスも残すところ8月11日のみ。どなたでも参加可能ですのでぜひご来場下さい...
東京工芸大学第一回オープンキャンパスでした。天候にも恵まれ、沢山の人に来ていただきました。もし気に入っていただけたらぜひ入学のご検討を。 オープンキャンパスは8月まで毎月開催です。お待ちしております。
学研マンガでよくわかるシリーズ150『モーターのひみつ』を執筆させて頂きました。 モーターには様々な大きさ、種類があります。使用用途も多岐にわたり、意外な物に使われていたりもします。 あらすじ 気になったものは分解せずに...
くもんのまんが算数、『分数』二版三刷となりました!在庫が無かったところでも在庫復活しているかと思います。 それにしてもこの本、初版が2010年です。10年近く、よく売れてくれていて嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたし...
小学生向けの防災・防犯に関する書籍です。表紙をはじめとして、マンガやカットを複数担当させていただきました。「図書館用書籍」と言う事もあり若干お高い(一冊3,000円前後)ですが、一般の書店でも購入可能です。興味のある方は...
最近のコメント