新機材導入計画
機材を入れ替えよう 現在、絵の機材も音楽の機材も入れ替えを行っております。 発端はメインマシンとして使用していたWindowsマシンの不調。マザーボードのUSB端子が徐々に認識しなくなり、ついに先日全て使用不可に。現在は...
 きまぐれ日記
きまぐれ日記機材を入れ替えよう 現在、絵の機材も音楽の機材も入れ替えを行っております。 発端はメインマシンとして使用していたWindowsマシンの不調。マザーボードのUSB端子が徐々に認識しなくなり、ついに先日全て使用不可に。現在は...
 おえかき
おえかき小さなiPadと大きなiPad 先日、CLIP STUDIO PAINT iPad版が公開されました。僕も手持ちのiPad Pro9.7(2016)に入れて使っていたのですが……やはりそれは「外出時の臨時作業に最適」と言...
 音楽のどうぐ
音楽のどうぐWAVESと言えば、ミキシング、マスタリング系のプラグインのメーカーとして有名です。実はここ、しょっちゅうセールをやっているのですが、今回のセールは創業25周年の記念セール。普段のセールとはわけが違います。 特にすごいの...
 おえかき
おえかきマンガ家、イラストレーター御用達のグラフィックアプリケーション、セルシスの『CLIP STUDIO PAINT』にiPad板が登場しました! iPadには優れたグラフィックアプリケーションが複数あります。例えばProcr...
 おえかき
おえかきつい先日、Adobe Photoshop CCが2018バージョンにアップデートしました。 新機能はいくつもありますが、今回の目玉はやはりブラシのスムージング機能でしょう。これは他のグラフィックアプリケーションでは「手ブ...
 音楽のどうぐ
音楽のどうぐフィジカル・モデリング・ピアノ音源『pianoteq』がバージョン6になりました。3年ぶりのバージョンアップとなります。 僕は一つ前のバージョン、『pianoteq5』からのユーザーです。(パラメーターがいじれないsta...
 どうぐ
どうぐASUSのAndroidタブレット、『ZenPad 3S 10』を購入しました。主に電子書籍閲覧用の端末として使う予定です。 もちろん現在所有しているiPad Pro(9.7インチ)でも電子書籍は読めますが、こちらは仕事...
 きまぐれ日記
きまぐれ日記多忙につき事後報告になってしまいましたが……僕の出身校のOBを中心としたグループ展「歩展」が開催されました。 今年で14回目。毎年出していますが、毎回学ぶことの多い展覧会です。 仕事の時は100%デジタル。CGになってし...
 おんがく
おんがくIK Multimediaのミックス&マスタリング モジュラー・システム『T-RackS5』が発表。現在プリオーダー特価で予約受付中です。 T-RackSは歴史のあるプラグインですので、当然収録されているプラグインには古...
 きまぐれ日記
きまぐれ日記マンガやイラストを描く際に、僕はかなり昔から3Dグラフィックソフトを活用しています。一番古いのはアニメーションマスターだったかストラタだったか。もしかするShadeだったかも知れません。 その後しばらくは、Metaseq...
最近のコメント