今日のあっくん4~いいまちがいシリーズその1


特に書くべき事がないときの企画。我が子の日常を描く「今日のあっくん」です。

言葉の遅い我が子も最近ようやく少しずつおしゃべりをするようになってきました。
しかしいきなり流ちょうに話が出来るようになるわけでもなく、最初はかなりいいかげん。全部単語で済ませようとしますし、その単語すら間違っていることも多いです。

そういった、おそらくどこのお子さんにもある「言い間違い」をシリーズ化してみようと思い、今回はそのシリーズ第一弾。

ちょっと前、iPad用のボウリングゲームが気に入ったようなので「ボウリング。コレはボウリングだよー」と教えました。
しかしなぜか息子は「ボウグリン」として覚えてしまったようです。なので、今のところどんな場合でもボウリングのことをボウグリンと言う息子。いや、それ絶対そっちの方が言いづらいと思うんだけど…。

今日などはショッピングモールに連れて行ったところ、そこのこども向けゲームセンターに置いてあったボウリングゲームに釘付け。その時の様子を4コマにしてみました。

結局、こんな状態に(笑)。ちなみに「ザンネン」とか「しまった」とか「ションボリ」は、ネガティブな感情を抱いたときにとりあえず出てくる単語で、おそらく本人もよくわかってません(^_^;)。

他にもこういった言い間違い、変な言い回しは多数ありますので、おいおい紹介していこうと思います。

《今日のあっくん3》無限球階段(むげんたまかいだん)


「反復」は子どもの特徴の一つ…というのは前回も漫画で描きました。それがCMを覚える、とかであれば害はないのですが、今回のようなことだとちょっと困ってしまう。
続きを読む 《今日のあっくん3》無限球階段(むげんたまかいだん)

《今日のあっくん2》サクライさん

というわけで特に何事もなかったため恒例の(というほど数はこなしてないですが)一コマ漫画。「今日のあっくん」でございます。まずはご覧下さい。

小さなこどもの能力の一つに「記憶」があるように思います。とにかく飽きずに、興味を持った物を繰り返し見る。そして、それらを覚える。

我が子の場合繰り返し見るのはこどもちゃれんじのDVDだったりテレビのCMだったりするわけですが、その中の一つに任天堂のゲーム機、Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」があります。
先日紹介したように、ここではゲームの紹介やらなんやらの動画がたくさん見られます。その中の一つに、ニンテンドー3DSのCM動画があるのです。ジャニーズの嵐が担当してるやつですね。

なぜか息子はこのシリーズが大好きで、日に十回は繰り返し「見せろ」といいます。親はもう飽き飽きなのですが、こどもはお構いなし。とにかく何度でも見ます。

で、見るうちにそのセリフのタイミングとかを結構覚える。上の漫画はその時の様子です。
他にもCMが始まる時の効果音に合わせて「パァーン!」とか言ったり、賑やかなことこの上ないです。

最近は「ワンワン!」と言って、ニンテンドッグスのCMを見せろ、と要求されます。
これだけ好きだと3DSを買ってあげたい気持ちにもなりますが、予約してない上に3D機能は六歳以下のこどもは使用不可とか言われてるので、多分発売後すぐの購入は見送りかと。

とりあえず、いつになるかはわかりませんが、CMに飽きて見なくなるまで付き合おうと思います。

《今日のあっくん1》かまぼこ列車

取り立ててネタがない時は我が息子”あっくん”(男の子・二歳)のことでも書きたいと思います。
最近の息子は電車が好きです。小さい男の子ってなぜか、電車とか車とかが好きなんですよね。上の絵はその、息子の電車好きを伺わせる一コマです。

我が家ではあまりかまぼこを食す習慣が無く、正月のおせちや雑煮くらいでしか積極的に食べません。で、一年ぶりくらいにそのかまぼこを切って食卓に乗せた時に息子が取った行動が、上の画像になります。…いや、確かにそう見えなくもないけど!

こどものリンク能力には時たま驚かされますが、ホントに色んなものに結びつけますねぇ。

これからも機会を見て色々描いていきたいと思います