ニュースアーカイブ


2012年3月3日発売

こんどこそ!
レイヤーの使い方が本当にわかる本

レイヤー本

発行:ソフトバンククリエイティブ
著者:おぎのひとし
編集:エマ・パブリッシング

イヤーについて解説した本は今までいくつかありました。しかしそれらは単なるメイキング本であることがほとんどで、本当の意味で「レイヤー」という機能を解説してはいませんでした。
本書はそういった不満点を解消すべく、レイヤーの基本…そして応用を細かく解説しています。PhotoshopとSAIに両対応!これでレイヤーの使い方が本当にわかります!


詳しくはこちらまで・・>ソフトバンククリエイティブ



2011年12月15日発売

“Bamboo Comic”
最新版&付属ソフト対応
パソコンでマンガを描こう!

ラクガキ
発行:ASCII MEDIA WORKS
メイキング:おぎのひとし

コム製のタブレットBambooComicに付属する各種お絵かきソフトの解説書!僕はIllustStudio miniのメイキングを担当しました。
「mini」とはいうものの機能は十分。メイキングは製品版「IllustStudio」でも応用が効きます!是非ご覧になってみてください。


詳しくはこちらまで・・>アスキー・インデックス



2012年1月6日公開!

ComicStudioトラの巻

第71回
パターンブラシの
限界に挑戦
草原と木を描く その1

トラの巻71
セルシス
執筆:おぎのひとし

ミックスタジオの機能を紹介する「コミックスタジオトラの巻」の執筆を担当しました!テーマはパターンブラシ!
草原や樹木の葉っぱなどは 、描くのが大変。しかしパターンブラシを使うと比較的楽に、しかも高い表現力で描写することが出来ます!今回は第一弾で、草原を描くまでの方法を解説しています。是非参考にしてみてください!


詳しくはこちらまで・・>記事へのリンク



まんがでよくわかるシリーズ58

冷凍食品のひみつ

冷凍食品のひみつ
発行:学習研究社
漫画:おぎのひとし
構成:オフィス・イディオム

図書館専用書籍

理の苦手な女の子、レイとカナ。二人はあこがれの男の子に手作り弁当を作る時冷凍食品を使うことを思いつくが、調べるうち次第にその奥深さを知ることになり…!

これを読めば冷凍食品のひみつがわかります!


詳しくはこちらまで・・>学研まんがひみつ文庫



2010年2月1日発売!

まんが算数シリーズ1

分数
発行:くもん出版
まんが:おぎのひとし

学校中学年以上向けの、まんがによる算数参考書です!シリーズ第一弾は「分数」。

森の守り神であるサスケを中心として、都会から引っ越してきた少年達が様々な事件に巻き込まれながら分数を学び、成長していく姿を描きます。初歩の初歩から解説しているため、分数に触れたことのない子達も安心。1,155円(税込み)。


詳しくはこちらまで・・>くもん出版詳細ページ


2010年2月1日発売!

まんが算数シリーズ2

図形
発行:くもん出版
まんが:おぎのひとし

学校中学年以上向けの、まんがによる算数参考書です!シリーズ第二弾は「図形」。

「分数」の登場人物に加え、不思議なこびと少女「レナ」と「ルナ」が面白くも複雑な図形の世界へと読者を案内します。平面から立体まで幅広く扱っているため、読み応えがあります。1,155円(税込み)。


詳しくはこちらまで・・>くもん出版詳細ページ



グラフィック社発行

スーパーアタリデッサン

スーパーアタリデッサン
発行グラフィック社
著者:おぎのひとし
監修:アミューズメントメディア総合学院

は描けるけど全身は描けない…。どうしても平面的な絵しか描けない…。そんなひとのための教則本がこれ、「スーパーアタリデッサン」です!

絵のアタリを大きく三種類に分け、さらに体のそれぞれの部位をどのように捉えるべきかを詳細に解説しています。模写やデッサンでは身につかない絵の描き方が、ここにはあります!


詳しくはこちらまで・・>グラフィック社ホームページ



まんがでよくわかるシリーズ35

紙のひみつ

紙のひみつ
発行:学習研究社
漫画:おぎのひとし
図書館専用書籍

学生の女の子「みらいちゃん」は、パパの誕生日プレゼントとしてペーパークラフトの犬を作ります。だけど…その犬が突然動き出したのです!「僕が紙のひみつを教えてあげる!」

これを読めば紙のひみつがわかります!


詳しくはこちらまで・・>学研まんがひみつ文庫