WordPressのプラグインについて

WordPressはかなりメジャーなブログシステムのため、今まで出来なかったようなことも色々出来ます。
システム変更の切っ掛けとなったiPad、iPod touchによるモバイルでの記事投稿もそうですが、それ以外にもメリットは色々。例えば、WordPress向けに用意された豊富なプラグインもその、乗り換えた理由の一つだったりします。
以下に、このブログで使用しているプラグインをまとめてみました。

Akismet
かなりメジャーなコメントスパム防止用のプラグインらしいです。日本語による解説はこちら
まだ通常のコメントすらないできたてのブログのため活躍はしていないようですが、以前のブログではかなりコメントスパムには悩まされたので、そのうち役に立ってくれることでしょう。

Comment Validation
コメントを投稿する時、欄が空白だったりちゃんとした形式でなかったりした場合その場でエラーメッセージを出すプラグインです。

Expand More Link
「続きを読む」をクリックした時に新しい画面を開かず、その場で記事を表示したり折りたためるようにするプラグイン。以前のブログでもそのような表示方法にしていたため、同様な見せ方の出来るこのプラグインを入れています。

Lightbox 2
投稿された画像をクリックした際、別画面に行かずにそのままページ上に浮かせて画像を表示させるプラグイン。こちらも以前のサイトで使っていたのですが、あくまで手作業で導入してました。
WordPressの場合はプラグインで提供されているので楽ですね。

Trackping Separator
WordPressはトラックバックもコメントも一緒の物としてカウントするようになっているのですが、その項目を分けるためのプラグインです。
正直そろそろ、トラックバックという概念も古いのかも?と思わなくもないのですが、以前のサイトにあった機能を無くすのは忍びなかったため、あえて導入してみました。

WP Page Numbers
記事の投稿数が増えた場合、キチンと数字でページ数を表示してくれるようにするプラグイン。これがないと「次のページ」とかでしか表示出来ません。

今のところ、以上です。
プラグインは導入が簡単なのでこれからも便利な物を見つけたらどんどん入れていきたいと思っているのですが、我がレンタルサーバーはPHP5が動かないため、使用不可能な物も多数…。
なんとか動くようになるよう、近いうちに要望を出してみるつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.