2012-10-05 のツイート

  • コミックフラッパー重いです…。。詳細は帰宅後。
    posted at 17:31:54
  • 今月号のコミックフラッパーで教え子がマンガ家デビューです。タイトルは「キックアシスタ」。作者名は「カガミツキ」です。皆様機会があれば読んでみて下さい。そして出来ればアンケートを! http://t.co/Vmm6Yb07
    posted at 21:50:54
  • ストーリー的には面白く読ませてもらったのですが、一部気になるところが。この話、双子の兄妹のコメディです。が、作中で「早く産まれたのが女の子」「遅く産まれたのが男の子」と言うことになってます。……あれれ?でも「兄妹」?
    posted at 21:54:44

  • ちなみに僕はマジモンの双子(?)なのですが、AM10時に産まれた「兄」です。で、AM10時5分に産まれたのが「弟」。つまり、先に産まれたのが兄だったり姉だったりするものだと信じて疑わずこの年まで来たわけですが…必ずしもそうでは無いのかな?カガミツキ先生に聞いてみよう。
    posted at 21:57:24
  • @nyogetsuと言うわけで素朴な疑問なんですが、最初に外に出てきた方が兄だったり姉だったりするものでは無いの?ウィキ見ても最近はそういう流れらしいんだけど、漫画内ではどうして順番が逆なんでしょう?
    posted at 21:59:47
  • @bashimelon うそーん。逆に昔はそうだったけど、最近は「先に産まれた方」で統一されてるものだと思ってたんだけど。理由は??例え5分でも先に産まれたら兄とか姉だと思うんだけどなぁ。 in reply to bashimelon
    posted at 22:01:00
  • @tanukisoba080 ウィキ見ると明治あたりまではそうだったみたいだけど、最近は法令上「先に産まれた方が兄、姉」らしいですね。…昔は「体が大きい方が兄、姉」とか言う定義もあったみたいだし、結構適当なのかも知れません(笑)。 in reply to tanukisoba080
    posted at 22:10:48
  • @bashimelon おー、やっぱりそうなんですね。となるとますます漫画の記述が気になるところです。 in reply to bashimelon
    posted at 22:11:37
  • @mshiina 確かに明治くらいまでは「後から産まれた方が兄、姉」だったっぽいです。…僕も生まれる時期によっては弟だった、と言うことですねぇ…(笑)。 in reply to mshiina
    posted at 22:13:11
  • @nyogetsu あくまでウィキだけど「1874年12月13日の太政官指令により「前産ノ児ヲ以テ兄姉ト定候(先に産まれた方を兄・姉とする)」と多胎児の兄弟姉妹の順が定められた」なので法令上は先に産まれた方が兄、姉らしいですよ。多分編集さんが間違ってるなぁ。 in reply to nyogetsu
    posted at 22:14:31
  • @nyogetsu アンケートの大事さはよくわかってます!ハガキ送ります! in reply to nyogetsu
    posted at 22:14:53
  • @y_sanpo うぉー、そういう人結構多いですね。でも法令上はやっぱり「先に産まれた方が兄、姉」だそうです。ややこしい…。 in reply to y_sanpo
    posted at 22:16:09
  • @bashimelon マジで(笑)!?続編に期待だ(笑)。 in reply to bashimelon
    posted at 22:16:39
  • @nyogetsu 続編で「実は俺は弟らしい」とか言う展開で一つ(笑)。そのためにもアンケートだ!教務の先生がたにも「出して!」とお願いしておきました。 in reply to nyogetsu
    posted at 22:20:25
  • @umoP3 チョコチョコ調べてみると、やっぱり先に産まれてきた方が兄…とかで良いっぽいです!意外とこの辺の認識、人によって適当なんですね(笑)。 in reply to umoP3
    posted at 22:26:45
  • @fujiihirosigomi コメントありがとうございます!やっぱり先が兄、後が弟…で大丈夫な感じですね。双子である僕自身は「それが普通」だったのですが、世間一般はそうでも無かったようです。ややこしいですね(^_^;)。 in reply to fujiihirosigomi
    posted at 22:28:16
  • @nyogetsu いや、宣伝するまでも無くS根先生はバッチリ雑誌をゲットしてましたよ。なのでT村先生達も巻き込んで「アンケートを!」的なことを言っておきました。ホントにねぇ、「人気」を見える形にしないとなかなか先が続かないからね。頑張って! in reply to nyogetsu
    posted at 22:30:58
  • デビュー作の想い出。僕は別冊コロコロでデビューしたわけですが、その雑誌はページの端々に「○○先生に励ましのお便りを出そう!」的なことが書いてありました。で、当然僕のマンガの片隅にも書いてあるものだと信じてチェックした。
    posted at 22:32:18
  • そしたらなぜかそこには「のむらしんぼ先生に励ましのお便りを出そう!」とか書いてあるわけ(笑)。要するに誤植。当時僕は「これ、ファンレター来ないんじゃないの…?」と心配したものです。
    posted at 22:33:28
  • で、その予感は的中。デビュー作のみ一通もファンレターが来ない…と言う惨状(笑)。まぁ、誤植の件が無くても、マンガ的にちょっとアレな作品だったので主な原因はおそらくそっち。なんにせよ、今は良い想い出です。
    posted at 22:36:25
  • @kei_mika 雑誌は結構色々ありますよね(笑)。逆に良かったこととしては掲載直前まで「読み切り」と聞いていた作品が、雑誌に載ってみたら「新連載!」になっていたこともありました(笑)。こういうのは大歓迎です。 in reply to kei_mika
    posted at 23:01:22
  • @NaakiTakaman たとえ来てたとしても、あの作品にはファンレターとかじゃ無く苦情しか来なかったと思います(笑)! in reply to NaakiTakaman
    posted at 23:04:34

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.