- 家庭用蓄電池の営業がきたー。そして帰っていった。
posted at 16:03:50
- 安い深夜電力を貯めて昼間使える。さらに太陽光発電を組み合わせれば、それを売電出来るのでコストダウンにも繋がる、と。
posted at 16:04:54
- でもシステム総額で200万円近い、と言うね。それ元を取るのにどれくらいかかるんだ、と。
posted at 16:06:14
- 蓄電池、10年はギリギリ保つとしても20年は保たないような気もする。となるとどこかの段階で買い換えが必要。
posted at 16:11:05
- あとは「電気代は値上がりする」と言う前提の試算だから「20年でこんなにお得!」とか言うんだけど、逆に売電価格は今のままずっと行く…と言う前提での試算。売電価格、上がれば良いけど下がる可能性もありそう。
posted at 16:12:16
- そんなこんなで不確定な要素があまりにもありすぎるので今回は見送り。でも価格が下がってきたら考えたいなぁ。デジタル作業が多い、電力に依存せざるを得ない仕事状況だし。
posted at 16:30:59
- @Aji_Mizui 蓄電池を導入するとその売電額が34円に下がってしまうようなんです。それもあって「結局コスト的にどれをどうするとどうなのよ!?」と訳がわからなくなってしまいました(^_^;)。 in reply to Aji_Mizui
posted at 17:23:53