息子のおもちゃとして、ローヤル社の「カラフルねんど」シリーズのうちの一つ「スイーツパーティーセット」を購入しました。
[amazon asin=’B005CYJOCE’]
きっかけはYouTube。最近息子がYouTubeで「海外の、ケーキを作るおもちゃの販売促進ビデオ」を見つけてきて、繰り返し見るようになりました。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=B0x6rBSvYKQ&list=FLfc8Zxp0E24wRpFIgE2m8hQ&index=7&feature=plpp_video[/youtube]その動画がこちら。大人から見ると、言語は英語だし、淡々とケーキ風の物を作ってるだけだし何が面白いのかよくわからないのですが、息子的にはツボだったようです。
で、その息子がこれを見て「ケーキ作る!」と言い始めた。 でも当然このおもちゃは家にありませんし、本物のケーキを作れるほどの年齢でもありません(まだ四歳)。そんなわけで今回、ケーキっぽいものが作れる粘土を購入したというわけです。
しかしこれがなかなかいいツクリ。イチゴやバナナ、ミカンなどを作ることが出来る型や、クリーム風に粘土を絞ることが出来る絞り器も付いています。また、ケーキのスポンジ部分に当たるベースのパーツなども付いているため、その上に色々デコレーションすれば、あっという間にケーキっぽい物を作ることができます。
で、僕が適当に作って見た物がこちら。たとえ適当でも、クリーム風に見える絞り器の出来が良いせいか、結構それっぽく見えますね。
息子はと言えば、ローラーを使って粘土を延ばしたり、絞り器で絞ったりと、パティシエ気分で遊んでます。とても楽しそう。 うちの息子はものすごくムラがあり、好きな物は好きで嫌いな物は嫌い…と言うか、徹底的に無関心です。ですが、事前にムービーで似たようなおもちゃを見ていたせいもあり、近来まれに見る食いつきっぷりを見せてくれました。
物としてはおままごと風であるので、「女の子向けかな?」と思わないことも無いですが、たとえ男の子でも……大人でも、結構楽しめると思います。少なくとも僕は面白いです(笑)。これがたったの千円前後って言うのが信じられません。
お子様が粘土遊び出来るくらいの年齢になったらぜひ購入してもらいたい優れたおもちゃだと思います。
【後日談】気に入って遊んでいるうちに、粘土が混ざりまくってえらいことになったため、追加で粘土と…ついでに粘土板を購入しました。上の写真は家にある粘土系おもちゃ全部。多分まだ増えます(笑)。