ホームページリニューアル完了

予告通り、ホームページをリニューアルしました。今回は全てのページがブログベース。 WordPressで作っています。
まだまだコンテンツ的には足りないのですが、順次こちらのブログから人気コンテンツを移植するなどして賑やかにしていこうと思います。

マンガ家おぎのひとしのホームページ〜蜃気楼

https://www.ogino-hitoshi.com/top/

 

なお、これを機にこのブログは更新停止といたします。ただしコンテンツはそのまま残しておく予定ですので、今までの記事が見られなくなるということはありません。
今までありがとうございました。

引き続き、おぎのひとしのホームページ「蜃気楼」をよろしくお願いいたします。

 

更新停滞

2016年4月から東京工芸大学芸術学部マンガ学科の助教として働いています。今までも専門学校などでの非常勤講師としての仕事は続けていたものの、基本的にメインは漫画家、イラストレーターでした。が、その生活がガラッと変ることになりました。

大学での講義だけで無く会議やその他の雑務。講師とは違い完全なるサラリーマンですので責任も段違いです。

そういったこともあり、主に「マンガ家やイラストレーターのための宣伝、営業ツール」として利用していたホームページやブログが完全に放置状態に。気がつけば一年以上更新も無く、2016年は一つも記事を投稿すること無く終える寸前でした。

とは言え、今でもマンガの仕事はありますし、「絵の仕事+講師」とも言える、教則本関係の執筆を依頼されることもあります。なので、そういった仕事を切らさないためにもホームページを無くすわけにはいかない。しかし、今の状態では更新する余裕がない…。

ということでまだ確定では無いのですが、2017年の春先ぐらいにホームページのリニューアルを考えています。具体的には全ページをWordPressで作る的な、ブログベースの物になる予定。
決まり次第また報告しますので、気長に待っていていただけるとありがたいです。

それでは、また!

歩展2015

毎年、出身校のOBが中心となって行われるグループ展「歩展」、今年も開催です。

ただ今年は連休中が全て休み、と言う変則的な開催期間。ご注意ください。僕は初日のパーティーと最終日の搬出にはいる予定です。

歩展2015

自伝風マンガ〜「I’ll be home.」

十年近く前に、僕にとってとてもショックな出来事がありました。それをただ風化させてしまうのは惜しいと考えたため、この際漫画にしてみよう…と思い、現在暇な時間を見つけて執筆中です。
今年はマンガ家デビュー20周年の区切りの年ですし、過去を清算するなら今…という思いもあります。

ただ、時間的にも精神的にもこれがなかなかキツく、思うようには進みません。それでも冒頭だけちょっとネームが出来たため、せっかくなので先行公開しておこうと思います。(※かなり重たいので、暗い漫画が苦手な人はスルー推奨です)

illbehomename_001

続きを読む 自伝風マンガ〜「I’ll be home.」

「おぎのひとし短編集1995-2006」公開中!

短編集表紙絶版マンガ図書館さんで、コロコロ時代を中心とした初期短編集が公開されました!
「暗黒歴史」とも言えるシモネタ満載のギャグマンガから、今でもファンの方が支持してくださっているストーリーマンガ、そして今回初公開となる受賞作まで!大ボリュームです。ぜひご覧になってみてください!

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院僕が講師として通っているもう一つの学校、アミューズメントメディア総合学院について紹介します。僕はこの学校で「キャラクターデザイン学科」「マンガ学科」の二つの学科の講義を担当しています。 続きを読む アミューズメントメディア総合学院

東京マルチメディア専門学校・ビジュアルデザイン科

東京マルチメディア専門学校ビジュアルデザイン科

間もなく新学期です。本日は僕が講師として通っている学校のうちの一つ、「東京マルチメディア専門学校・ビジュアルデザイン科」を紹介するブログ記事を書いてみました。さすがに今年度には間に合わないと思いますが、来年度以降の進学の参考になれば、と思います。

続きを読む 東京マルチメディア専門学校・ビジュアルデザイン科

イラスト・キャラクター基礎講座 開講

カルチャー宣伝イラスト4月より埼玉県吉川市、武蔵野線吉川駅から徒歩3分の場所にある「吉川カルチャークラブ」において「イラスト・キャラクター基礎講座」を担当することになりました。

人物や動物などのキャラクターを中心としたイラストが描ける実力を身につけることができる講座です。
基礎から応用まで順を追って指導するため、初心者でも安心。学ぶうちに、カラーでもモノクロでも思い通りのイラストが描けるようになるはずです。
個性を大事にしますので、皆さんが描きたいものを聞きながら、それに合わせたカリキュラムを用意します。みんなで楽しく描きましょう!

隔週日曜(月二回)、受講料は月額4,800円。4月19日が体験日となる予定です。まずはお気軽にどうぞ!→詳細はこちら

続きを読む イラスト・キャラクター基礎講座 開講

「貼り薬のひみつ」

貼り薬のひみつ

学研まんがでよくわかるシリーズ98「貼り薬のひみつ」の作画を担当しました。これを読めば、どのような仕組みで貼り薬が効くのかがわかります。
図書館専用書籍ですのでお近くの図書館、または小学校などの図書室で読めるかと思います。ぜひご覧になってみて下さい。

続きを読む 「貼り薬のひみつ」

iPad Air2を購入!

iPad Air2

何年も愛用してきたiPad3rdの調子が悪くなってきたため、新たにiPad Air2を購入しました!64G・Wi-Fiモデル。

iPad3rdはiOS8にした頃から動作の遅さが気になるようになってきました。ネットのブラウズくらいなら問題ないのですが、特定のアプリケーションを使うと遅い遅い。さらに複数のアプリケーションをアップデートしようとするとフリーズして再起動。復帰までに10分近くかかったり。対応していないソフトや機能も増えてきたし、このあたりが潮時だろう…ということで、買い換えることを決めた次第です。 続きを読む iPad Air2を購入!